この記事では、F分布表の使い方や見方について、図を使って分かりやすく説明しています!
F分布の分布表
F分布の分布表で与えられるのは
- 上側確率
- 上側パーセント点
- 2つの自由度
です。
上側確率:確率変数の値が、ある値(上側パーセント点)より大きくなる確率。
上側パーセント点:上側確率がPとなる確率変数の値。
自由度:F分布の分布の形を決めるパラメーター。自由にとることができる値の数。F分布では、2つの自由度の値(自由度1, 自由度2)によって分布の形が決められる。
例
①自由度(3,6)のF分布について、上側確率が0.05となる上側パーセント点
表より4.76
②自由度(6,3)のF分布について、上側確率が0.05となる上側パーセント点
表より8.94
③自由度(3,6)のF分布について、上側確率が0.025となる上側パーセント点
表より6.60


F分布は比についての分布
確率変数(x)が自由度*1のF分布に従うとき、(x)の逆数である(\frac{1}{x})は自由度*2のF分布に従います。