[voice icon="https://hikitaro.com/wp-content/uploads/2019/06/40089718.2b41005ba0d1899a3f0bf130c1f85933.19060315-1-e1561226485604.jpg" name=“ユウガ” type="l"]明日留学に出発だ! でも何持っていけばいいかわからない。。。[/voice]
留学前の準備ってバタバタで、何をスーツケースに入れたかわからないなんてことありますよね。
これがない、なんでこれ持ってきたんだろ
ってこともあるかと思います。
そんな思いをみなさんにはして欲しくないので
今回は僕がイギリス留学の際
と思ったものをそれぞれ共有していきます。
この記事では
- なくてもいいけど、あったらめっちゃいいもの
- 持ってこればよかったと後悔したもの
- 持ってきたけどいらなかったもの
を中心に紹介しています。
イギリス留学にあったらいいもの
のど飴
イギリスの冬はとても寒く、春秋も涼しいので体調を崩しやすいです。
もちろんイギリスにものど飴はあるのですが、日本のものの方が圧倒的に美味しいし効きます。
僕のオススメののど飴です
ハチミツ100
特にハチミツ100は、その名の通りハチミツのみでできてるので風邪予防にもなります。
[voice icon="https://hikitaro.com/wp-content/uploads/2019/06/40089718.2b41005ba0d1899a3f0bf130c1f85933.19060315-1-e1561226485604.jpg" name=“ユウガ” type="l"]僕はいつも持ち歩いてナメナメしてます。[/voice]
調味料
日本の調味料はイギリスにも売っているのですが、結構高いです。大体2倍くらいします。
僕は当初イギリスの食文化に慣れるため、日本の調味料は持っていかないつもりでしたが、出発直前に空港で日本が恋しくなり買いました。
結果として大正解でした。
醤油と味噌を買ったのですが、どちらとも半年くらい持ちました。
ノート
大学の案内パンフレットのようなものに、
と買いてあったので持って行ったのですが、大正解。
ノート1冊200円くらいするし、
紙質あんまり良くないし。
[voice icon="https://hikitaro.com/wp-content/uploads/2019/06/40089718.2b41005ba0d1899a3f0bf130c1f85933.19060315-1-e1561226485604.jpg" name=“ユウガ” type="l"]ちなみに僕はこのノートの5冊セットを3つ持って行ったので、スーツケースのノート占有率がやばかったです。[/voice]
ボールペン
僕は基本的にボールペンを使ってノートを取っていたのですが、日本のボールペンのクオリティーはめちゃくちゃ高いです。
イギリスで日本のボールペンはなかなか手に入らないので、持っていくことをおすすめします。
かさばらないですしね。
ちなみに僕は文房具マニアなのですが、一番おすすめのボールペンは無印良品のゲルインクボールペンとジェットストリームです。
書き味が最高だし、長持ちします。
いろんな色を使いたいというかたはこちらがおすすめです。このような多機能ペンもイギリスでは売ってません。
レトルト食品
レトルトカレー、牛丼、親子丼と幅広い料理を電子レンジでチンするだけで作れる画期的な食品。
自炊するのもいいのですが、時間がなかったり材料がなかったり。レトルト食品は簡単で安いしそこまでかさばることもないです。
[voice icon="https://hikitaro.com/wp-content/uploads/2019/06/40089718.2b41005ba0d1899a3f0bf130c1f85933.19060315-1-e1561226485604.jpg" name=“ユウガ” type="l"]僕は1つも持って行かなかったので後悔しました。次行くときはいっぱい持っていきます。[/voice]
また、レトルト食品はお土産にも持ってこいです。
おすすめはこのカレーです。完全にレストランのクオリティー。1週間に5食これを食べたこともありました。
イギリス留学に持ってこなくてよかったもの
電子辞書
スマホあるけど、やっぱ電子辞書の方が見やすいし、、、
そう思って僕は電子辞書を持って行ったのですが結局一度も使わず。ずっと引き出しの中に眠っていました。
基本的にスマホの辞書で事足りるし、電子辞書を充電したり持ち運んだりするのがメンドすぎです。
- 英英辞書:Cambridge Advanced Learners dictionary
- 英和・和英辞書:Wisdom
という辞書アプリを使っていました。どちらとも有料ですが、オフラインにも対応しているのでとても便利です。
日本でしか使えないカード類
留学に行く前に財布の中身を整理していなかったので、ポイントカードや会員証、保険証などをそのまま持ってきました。
小さいしかさばらないからいいじゃん
と思うかたもいるかもですが、管理に困ります。
ポイントカードなどなら無くしてもいいのですが、保険証やSuicaなどのは無くした時のダメージが結構でかいです。大切なものなので持っておきたい気持ちはわかりますが。
カード類は小さいんですぐなくなちゃいます。家に置いていくことをおすすめします。日本でか使えないSIMカードも同様です。(僕は無くしました)
思い出の品々
このぬいぐるみとは離れられない。。。
高校時代の思い出のユニフォーム。。。
邪魔です。
僕は持って行かなかったですが、友達は卒業アルバムを持ってきて後悔していました。
かさばらないもの(ネックレスとか)なら全然いいと思いますが、でかいくて実用性のないものは持って行かない方がいいです。
[voice icon="https://hikitaro.com/wp-content/uploads/2019/06/40089718.2b41005ba0d1899a3f0bf130c1f85933.19060315-1-e1561226485604.jpg" name=“ユウガ” type="l"]僕は10年以上連れ添ったイルカのぬいぐるみに別れを告げました。[/voice]
まとめ
イギリス留学にあったらいいもの
- のど飴
- 調味料
- ノート
- レトルト食品
イギリス留学に持ってこなくてよいもの
- 電子辞書
- 日本でしか使えないカード類
- 思い出の品々
[voice icon="https://hikitaro.com/wp-content/uploads/2019/06/40089718.2b41005ba0d1899a3f0bf130c1f85933.19060315-1-e1561226485604.jpg" name=“ユウガ” type="l"]僕は9月に再びイギリスに行くのですが、その時は荷物リストを記事にします![/voice]